2009年10月28日水曜日

ガラパゴス携帯

よく日本の携帯は「ガラパゴス携帯」と言われてる。
今、自分が使っている携帯は2007年1月に買ったW43Sなんだけど、この2年半全く替えたいと思うような機種はなかった。
なんで日本の携帯はこんななのか、それについて考えてみようと思う。

日本の携帯は独特の進化をしてるから「ガラパゴス」なんだけど、
その歴史の中での2つの大きな出来事はiモードと写メールだと思う。

まず、iモード。これに異論はないと思う。これによって携帯が「携帯電話」から「携帯」になった。
インターネットにつながり、日本の携帯文化の下地ができたとともに、パソコンからのインターネットとは断絶した。

次に「写メール」。これによって携帯電話につける機能、付加価値に光が当たることになった。
これ以降、各社ともに機種のスペック(カメラの画素数など)やコンテンツ(着メロ、うた)に力をいれるようになり、それに対応するように携帯も進化した。

さて、日本の携帯をここまで独特に進化させたのは独自の携帯文化が原因だと考えている。
それを誰が担っているかというと自分がよく馬鹿にするスイーツ(笑)層。
で、この層の携帯文化はどこから来たかというとポケベルではないか。
日本の携帯はポケベルから進化してきた。
と考える。
海外はそうではない。
ここに日本と海外の携帯が違うことを考えるときのヒントがあると思う。

そして、今流行りのスマートフォン。
日本は2000年代初期に携帯インターネットが整備され、さまざまな機能が付加された。
んでよくよく考えてみると、単純に機能としては日本の携帯は高機能だし、かなり早くから高機能化していた。
スマートフォンというジャンルに対して日本は携帯からアプローチし、どう携帯が進化するか
と考えている。
携帯のほうからアプローチするのが日本。海外はオープンソースのOS使っていたりと、パソコンのほうからアプローチしていると思う。

じゃあこれから日本の携帯はどうなっていくのか。
独自の文化を持ち、すでに1人1台以上持っている今、新たな成長は見込めない。
携帯会社はシェアの奪い合いになる。どれだけ魅力的なコンテンツが作れるかが勝負になる。

メーカーがこの先生きのこるには、やっぱり海外で勝負するしかない、スマートフォンで。
日本の携帯をdisってるけど、オフィスソフトとかのパソコンのソフトとの連携ができない致命的なところを除けば、機能だけならかなりいいところにあると思う。つまりソフトウェアがクソ。
ここを改善すればまあぼちぼちだと思う。

iPhoneという黒船が上陸した今、この携帯コンテンツとメーカーがどうなっていくかな。
iPhoneの素晴らしいところはタッチパネルじゃなくて、魅力的な機種とともに魅力的なコンテンツを抱え込んだことなんだよね。だからここまでヒットしてる。

まあ、自分が携帯選ぶ時はデザインと使いやすさ重視とそれなりの機能だけどね。
ソニエリのAndroido携帯とURBANO BARONEに期待。携帯はソニエリ信者なんでw

2009年10月23日金曜日

筑波大学AC入試合格発表

昨日筑波大学AC入試の合格発表がありました。合格した人はおめでとうございます。
入学してはや半年、いつの間にかもう後輩ができてました。
自分がAC合格発表を見に行ったことを思い出します。
同じ高校のやつと見に行って、相手が落ちてた帰り道の気まずさといったら…

さて、自分と同じACということでアドバイスでも書いておこうかな、と思います。
・ACの学力やばい
特に理系の人々。これから入学までの間しっかり勉強してください。特に微積。一般との基礎学力差を入学してから思い知ることになると思います。
自分は物理学類ですが、微積ができないと授業で死にます。微積、物理学A、B…
ちなみに僕は死んでいます。

・キャンパスが広い
とにかく広いです。大抵の1年生は自転車が移動手段なので休み時間は北京の通勤風景並みです。

・宿舎の汚さと狭さ
狭いです。汚いです。覚悟してください。平砂8,9,10,11号棟は通称スラム。1階はグランドスラムと呼ばれているぐらいです。あとなぜか部屋の形が五角形です。ただしめちゃくちゃ安いです。門限はありません。住めば都。

・なぜか3学期制と75分授業
不明。夏休みは7,8月の2か月で特に7月は他大学の友人が大学行っているのを尻目にいい思いができます。が、9月1日から2学期開始なので友人と夏休みの予定が合わないかもしれません。

・その他
なぜかほとんどの講義室に時計がなくて不便です。ほとんどの友人が大学近くに住んでいるので終電の心配などせずに、深夜までいろいろとできます。雰囲気が結構ゆるいです。もうちょっと締まったほうがいいと思うときもあります。松見池の鯉を食べると除籍という噂。大抵の学力上位の大学は左翼傾向がある中、筑波大学は右翼的と言ってもいいかもしれません。学生運動の残党などはいませんが、一人暮らしの寂しさに付け込もうとする宗教がやばいらしいです。全くと言っていいほど周囲に娯楽がありません。体育の先生が国体に出るために体育が休講になったりします。みんな後ろにばっか座ってないでもうちょっと前のほうに座ったほうがいいと思います。キャンパスやっぱり広すぎ。あと確実に入学したての頃はキャンパスが複雑なので迷うと思います。キャンパスマップが配られるはず(旧自然系は)なのでそれを片手にうろついて覚えましょう。1~2ヶ月ぐらいでみんな手の抜きどころを覚えて大学生になります。思い出したい、あの入学したての頃の新鮮な気持ち。。。etc

最後に言っておきますが、ACは馬鹿な天才か馬鹿のどちらかしかいないとも言われてます。
AhoCollection入試最高や!最初から前期なんていらんかったんや!!
来年4月に会えることを楽しみにしてます^^

2009年10月3日土曜日

心のすきま

子どものときに人は、親から愛を感じる。
しかし、思春期になり親離れをし始め、親から離れ愛を感じなくなる。
そこで人は彼女・彼氏を作り、お互いに愛を感じる。
人は弱く、それゆえ愛という相手から想われることなしでは、何かが足りなく感じる。
人が協調して生きてきた歴史のDNAが刻み込まれてる。
愛を求める動物、人間。

昔、かってに改蔵で心のパーツを埋めるとかいう回があった。確か20巻台。
その中で心の空白を埋める(ダメな)例としてフィギュアに手を出してるオタの絵があった。
オタクはそういうものなのだろうか。
アニメやマンガは心の隙間を埋めるパーツなのか、芸術なのか、趣味なのか。

(生き甲斐だ。生きててよかったと思えるなにかだ。それがあるから、人は生きていけるんだって・・・・・・そう教えてくれた人の言葉を、おれは信じる)  ―――亡国のイージス

生きるって難しい。